
- 1 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/29(木) 19:59:06.22
- 少しやすんでも「治る」じゃなくて「痛みが治まる」だけなんだよね…
どうすればいいですか?><
- 2 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/29(木) 20:00:42.90
- >>1
東海の元村乙 - 3 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/29(木) 20:59:43.42
- 分かるよ
おれも高校で1年引っ張ったわ〜最終学年とかやないなら2〜3ヶ月治療と筋トレとか水泳で完治させるべきやで。
シンスプはだましだましが一番やばい
ゆっくり治せよ
焦るなよと、マジスレw
- 4 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/29(木) 22:15:59.20
- そうやで
- 5 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/29(木) 22:24:25.05
- カモスプリント
- 6 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/30(金) 01:20:27.19
- スポーツ専門の病院で診てもらうといいよ
- 7 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/30(金) 08:18:35.10
- カモリス
- 8 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/30(金) 16:50:32.90
- >>5
カモスプリントは何じゃい? - 9 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 00:33:43.89
- 終了
- 10 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 04:06:04.40
- >>7
カモリスは何じゃ? - 11 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 09:03:07.83
- >>9
早えよ - 12 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 09:50:07.58
- 一応真面目なスレなのにかもりスレにしちゃうのはちょっとかわいそうw
- 13 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 13:49:30.14
- シンスプカモリ
- 14 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 16:40:11.50
- >>12
>>1が立て逃げするのが悪い
ある程度伸びるまで頑張らないとこうなる - 15 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 20:34:37.88
- 以上、>>14の自演でした
- 16 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/31(土) 20:45:36.84
- ホ
- 17 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/01(日) 20:23:06.29
- >>12->>16
意味不明 - 18 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/01(日) 21:54:54.53
- オレもシンスプリント経験者だからマジで書くけど
とにかく走る練習は極力止めなされ
そのまま強度の高い練習続けたら、疲労骨折起こして大変な事になるよ
痛みが治まっても、また練習し始めたら再発するから気をつけるように - 19 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/02(月) 00:08:48.38
- 引退
- 20 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/02(月) 05:45:21.34
- 発症の原因は走り方にある。
- 21 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/02(月) 08:20:14.75
- シンスになる原因は
いちばんは走り方というか接地
着地した瞬間につま先が外側に向いているのと、ひざ下で走っているとか
つま先だけ走っているとか
腰が低い選手はシンスになりにくいです
逆に腰が高い選手は、しっかり地面を蹴って走るのでシンスに悩ませらています
痛くなったら、とりあえず温めて冷やしての繰り返しが一番いいです
シンスプリントを防ぐためにエクササイズ
- 22 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/02(月) 13:33:01.39
- >>19
故障すればな - 23 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/04(水) 07:57:44.28
- >>20
詳しく - 24 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/04(水) 08:04:46.23
- 21が説明してるでないか
正解ではないけど - 25 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/04(水) 21:20:14.47
- シップ貼ると少しは早くなおりますか?
- 26 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/04(水) 22:11:32.29
- シップは気休め
- 27 :シンスプリンター:2012/01/04(水) 23:27:46.89
- 原因は着地。
着地が重心より前だと、膝下へ負担が多くかかりシンスプリントにつながる。
着地を重心の真下にすることで地面からの反発を得ることができ、膝下への負担が減る。
と思う。 - 28 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/05(木) 00:03:14.26
- 着地が重心より前→膝下へ負担がかかる ×
膝下へ負担が多くかかる→シンスプリントにつながる ×
着地を重心の真下にする→地面からの反発を得ることができる ×
着地を重心の真下にする→膝下への負担が減る × - 29 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/05(木) 06:26:33.40
- >>28
じゃあ○はなんなんだよ。
バカじゃねーの - 30 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/05(木) 12:28:04.18
- 28の言うとおりだね。
- 31 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/05(木) 16:11:07.17
- 自演w
- 32 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/05(木) 23:03:26.91
- 釣られてやがるwww
- 33 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/06(金) 06:38:20.70
- 釣り宣言とかw
- 34 :シンスプリンター:2012/01/06(金) 19:20:33.13
- 練習のしすぎなどで、足裏のアーチが無くなるのもシンスプリントに関係あるかも。
足裏マッサージ、テーピングでアーチ作り、インソールも効果あるかも。 - 35 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/09(月) 19:57:01.86
- >>29
てめーで考えろゴミ屑
シンスプリント治療に一般論あったら誰も苦労しねえよ>>34
人体について勉強してから考えたほうがいいよ
こういうのがスポーツ界(特に陸上)に溢れているのが現状肘の痛みのための筋力トレーニング
- 36 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/09(月) 20:10:49.35
- >着地を重心の真下にすることで地面からの反発を得ることができ
これ、どこかで読んだけど、元ネタは誰なんだろう。
スポーツ系のリクツって十分な検証なしでその人周辺の経験則が
流布されることがあるよね。 - 37 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/09(月) 20:22:35.46
- >>36
それは日本ではスポーツの世界に科学がうまく取り入れられていないことに起因する
元競技者の経験則に基づく妄想に振り回されているのが現状
重心の真下に着地したら対側下肢の接地前に顔面強打するわ - 38 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/09(月) 22:13:28.65
- >>36
人体の構造が複雑なのは知っての通り。
ましてや一人一人、体の構造が異なるから他人の経験談は当てにならないと思う。
あくまで「参考までに」って考えた方が楽。 - 39 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/10(火) 07:46:25.37
- >>一人一人、体の構造が異なる??????
じゃあ人体標本って全く意味無いジャン? - 40 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/10(火) 08:38:36.01
- >>39
サピネータ、偏平足、O脚、猫背、外反母趾とか知らないの? - 41 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/10(火) 09:27:44.71
- >>40 そんなものは『変形』と呼ぶ 構造じゃない
お前 日本語アカンのやなwww - 42 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/10(火) 21:42:36.34
- >>40みたいな素っ頓狂なことを平気で言う輩が多すぎる
それはアライメントレベルでの差異であって構造の差異ではない
サピネータ、猫背を他と同列で扱っている時点で何にもわかっていない - 43 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/11(水) 08:12:56.55
- 無学の恥さらしを虐めてやるなよ
- 44 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/11(水) 17:28:10.68
- シンスプリントは、どんなのか?
- 45 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/11(水) 19:18:54.74
- かもり
- 46 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/13(金) 22:02:03.13
- えいしは居ない
- 47 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/14(土) 06:15:44.76
- >>44
真のスプリント・・・
つまり一流のスプリンターの仲間入りを果たした証なんじゃよ
精進あるのみじゃ - 48 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/14(土) 06:29:39.66
- 辛スプリントと書いたら?
- 49 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/15(日) 22:52:08.14
- >>47
アスリートか? - 50 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/16(月) 20:37:31.77
- 50GET
- 51 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/18(水) 19:21:57.68
- 根性が居るのか?
- 52 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 05:20:58.65
- ふともも裏側の一番上が筋肉痛とはまた違った変な痛みがあるんだけど
これってシンスプリントかな?
ランニング中に急に痛み出して、歩行に支障を出るくらい痛かった
かなり前に起きたけどいまだに長時間ランニングやると痛み出す - 53 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 21:00:52.53
- >>52
少しはググってからものを言え ボンクラ - 54 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 21:03:05.69
- >>52
シンスプリントの定義自体曖昧だが、太もも書いてる時点で気付けくず - 55 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 21:07:34.65
- >>54
最近で一番スカッとしたレスだ
君、大好き! - 56 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 23:12:29.31
- この故障の原因は未だに解明されてないよね
- 57 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 08:25:51.
原因は、痛み、フルニエ壊疽
20 - シンスプリントにならない人の共通点ってある?
- 58 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 08:55:51.86
- 他のスポーツではなった経験なかったが、マラソン初めてシンスプになった
- 59 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 16:23:59.22
- >>57
距離を走らない - 60 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 21:54:41.50
- >>57
なった人は足関節周囲筋や足部内在筋に筋力低下がみられる気がする
ただ、それが因子が帰結かはわからないが - 61 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 09:13:41.97
- ・ソールを見ると、母子球よりも、薬指・小指あたりの減りのほうが減っている。
・キック後、後ろに流れた足を引き戻す際、足先が逆足のふくらはぎ裏にぶつかることがある。
↓
これらもシンスプリントの要因の一つだと考えれらる? - 62 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 03:29:10.20
- age
- 63 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 23:01:26.06
- >>61
母趾球より小趾球優位の荷重ということはよくあると思う。
下肢関節の荷重応答が上手く筋で成されていないんだろうな。二番目はど素人のカスみたいな論法だから控えた方がいいと思われ
- 64 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 19:10:42.32
- シンスプリントは薬か?
- 65 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 13:04:59.43
- シンスプリントになるのは足が曲がっているから
だから炎症が治っても走ればまた再発する
バイクとかに転向する人多し - 66 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 22:34:07.24
- シンスプリントってよくスネの内側痛くなるっていうけどおれ正面のスネがいたいんだが
- 67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 22:49:09.51
- そうか
帰れ
- 68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 23:06:22.23
- ↑
何が有ったよ? - 69 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 06:19:21.97
- >>68
かもりかよ? - 70 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/04(土) 23:30:22.10
- 上げかよ
- 71 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 20:04:04.64
- >>69
かもりは居ない - 72 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 14:11:04.23
- シンスプリントあげ
- 73 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 21:03:45.98
- 5日前の地元の駅伝大会で力走して発症しました。
43才。走歴は8ヶ月程度。ハーフは1時間28分、10kmは40分がベストです。
ここ2カ月で月間走行距離が延びて約300kmくらいです。
4月に初フル予定で、この時期に初めて発症したシンスプリントに焦っています。
4月までの過ごし方について助言をいただけるとありがたいです。
2月末にハーフ1本、3月に10km2本のレースの予定があります。 - 74 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 21:27:13.47
- 我慢して走る
- 75 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 21:32:15.67
- 走らないと不安になるけど、結局走らないのが一番完治への近道だよ。
俺は昨年10月末に、12月の初フルに向けて走行距離増えてたところで発症した。
練習減らしても痛みはなくならなかったがフル当日はテーピングと痛み止めで乗り切った。
フル終わって3週間全く走らなかったらいつの間にか治ってた。
もっと早く休む勇気があれば良かったのかもしれない。
長文スマソ - 76 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 21:45:33.49
- >>74
それで治る場合もあるらしいですね。>>75
ご助言どうもです。やはり初フルは気持ちよく走りたいので
先輩や接骨院の先生とも相談して、2週間ほど休むことにしました。
2月末のハーフは棄権して、テレビで東京マラソンを見ます。
休み中はロードバイクと水泳で体力維持します。
まだ先の走歴も残っていますし、今回は「早く休む勇気」を選択します。 - 77 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 17:54:29.47
- シンスプリント
- 78 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 09:12:09.85
- あげ
- 79 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 09:20:21.27
- シンスプリントあげ
- 80 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 10:16:59.09
- 俺は雪道を走るとシンスプリントになる。
雪解けと共に症状が改善する。 - 81 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 20:01:28.96
- なるほど
- 82 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 21:18:58.93
- >>80>>81
詳しく - 83 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 00:40:47.09
- 雪道を走ると、
・滑る恐怖から指先に自然と力んでしまう=指の筋肉は脛に繋がっている
・雪面の凹凸で着地が安定せず、足首をひねったりする=脛にも負担増
・雪面の凹凸で想定よりも早く接地してしまって衝撃がかかる
・滑った瞬間に足首をひねってしまう。
・冬靴(ミズノ・スペーサースノー)が軽量薄底でアーチサポートも弱いので
回内足気味になるこれらが複合してシンスプリントになるみたい。
- 84 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/29(木) 17:37:38.32
- あげ
- 85 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/07(土) 16:58:17.42
- いまシンスプが治ったと思って走り始めようと思っています。
しかし、長期に渡ってシンスプに痛みがあったためまだ患部を押すと違和感があるような気がしてしまいます。
こんな経験のある方アドバイスお願いします。 - 86 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/07(土) 18:18:52.26
- age
- 87 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/07(土) 18:38:28.22
- >>85
走っても痛みがないなら大丈夫。
あったらまた再発する。 - 88 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/09(月) 18:15:07.45
- >>87
レスありがとうございます
何度も再発を繰り返しているせいで疑心暗鬼になって走り出すのが怖いんですよね
シンスプって我慢して走ってると治るって人いますけど、そんな事できるんですかね? - 89 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/20(金) 07:12:17.03
- シンスプリントあげ
- 90 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/23(月) 16:14:53.73
- age
- 91 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/29(日) 15:25:18.73
- 保守
- 92 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/04(金) 19:12:11.39
- シンスプリントあげ
- 93 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/04(金) 23:01:54.11
- この時期は一番患者が多いのかな。 新入生が部活を始めて1ヶ月。
- 94 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/05(土) 23:25:14.88
- 三週間でもまだ痛い…
でも良くなって来てるのは確かです。 - 95 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/06(日) 18:08:40.65
- >>94
そこからが長い。
死ぬほど長い。
試練の時期だ。頑張れ。 - 96 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/09(水) 14:13:25.26
- シンスプリントあげ
- 97 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/10(木) 13:26:24.32
- これ、効果あるの?
341 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/10(木) 13:13:28.89 ID:v4CpDoB+
これ見てくれ
- 98 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/10(木) 19:48:04.32
- シンスプリントあげ
- 99 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/10(木) 19:54:39.96
- ↓かもり↓
- 100 :偽かもり:2012/05/10(木) 20:35:50.70
- 100GET
- 101 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/11(金) 21:49:54.54
- ヤッテマッタ
- 102 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/12(土) 17:46:48.41
- >>99
意味わからん - 103 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/12(土) 22:28:29.44
- >>97
カーフレイズじゃん - 104 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/13(日) 00:20:26.25
- たしかにカーフレイズの変形版にしか見えないな。
- 105 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/13(日) 10:56:02.94
- トゥーレイズだね
- 106 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/14(月) 10:16:11.87
- シンスプリントあげ
- 107 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/18(金) 11:44:58.44
- あげ
- 108 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/18(金) 18:53:15.63
- 縄跳び30分とビーチジョグ7kmを周6でやったらなった
2重飛びは直ぐなるのか
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
0 件のコメント:
コメントを投稿